
『横浜消防出初式2025』は終了いたしました。
たくさんの方々のご来場、ありがとうございました。
会場内で横浜消防出初式運営事業体と「被災地の子どもを支援する神奈川市民の会」で行った令和6年能登半島地震災害で被災した子どもたちを支援する募金活動にご協力いただきありがとうございました。ご寄付頂いた総額70,498円は全額日本赤十字社を通じて被災地にお届けいたしました。ご協力ありがとうございました。あらためて令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
EVENT INFO
集い、学び、楽しめる安心安全フェスティバル『横浜消防出初式2025』
2025.1.12(日)
午前10時00分~午後3時00分
会場:横浜赤レンガ倉庫&象の鼻パーク
市内最大級の市民参加型イベント
横浜消防出初式は、市民の皆様が身近に安全・安心を実感できるよう、横浜を代表する集客施設である「横浜赤レンガ倉庫」周辺において、横浜の消防力及び関係機関と連携した災害対応力等を披露するとともに、市民の皆様や関係者が集い、学び、楽しめるイベントです。
「よこはま地震防災市民憲章」を踏まえ、震災時における出火防止や初期消火能力の向上、延焼拡大予想区域に対する消火・救助対策等について、特に市民、地域、企業による自助・共助の取組PRに重点をおいて実施します。
11:00
オープニングセレモニー
出初式は横浜市長のあいさつ、横浜市会議長の祝辞で始まります。来賓を迎え入れるのは横浜市消防局の精鋭部隊「SR(スーパーレンジャー)」です。

11:20
古式消防演技(纏振込み・はしご乗り)
横浜市鳶工業連合会 横浜古式消防保存会による、古式ゆかしい纏振り込みと梯子乗りです。江戸時代の「町火消し」をほうふつさせ、纏は、「火消し組」の象徴であり、必死に火がかりをする姿が「江戸の華」といわれました。勇壮な演技を、ぜひご覧ください。

11:33
消防音楽隊ドリル演技
横浜市消防音楽隊は1958年、横浜開港100周年、市制70周年を記念し創設されました。現在は、 活動の拠点を横浜市民防災センターに置き、『安全・安心を実感できる都市ヨコハマの実現』のため、市内各所で演奏・演技を通じた広報活動を行っています。今回は、「エンカンターダ」「アイドリームドアドリーム」「ドラムソロ」「ペロ・カリエンテ」の全4曲でお届けいたします。ポートエンジェルス119(いちいちきゅう)による「華麗で優雅、躍動感あふれるストレートトランペット演技」をお楽しみください。

11:50
消防総合訓練
震災発生時における災害救助活動を2部構成で実施します。
1.消防団及び消防隊による連携した消火・救助活動。
2.特別高度救助部隊及び特別救助隊による連携した救助活動。
横浜市消防団・横浜市消防局の迫力ある活動を間近でご覧いただき、横浜の消防力を実感できる訓練となっております。

12:12
一斉放水(第一部)
横浜市消防局が誇る、消防隊、消防艇、航空隊が集結し、躍動感あふれる一斉放水を披露します。

13:20
パウ・パトロールステージイベント
TVアニメ「パウ・パトロール」のステージイベント です。
・パウ・パトロールの仲間と一緒に防災○×クイズに挑戦!パウフェクトをめざそう!
・横浜市消防音楽隊の生演奏でパウパトダンスをみんなでおどろう!

13:55
航空救助訓練
航空消防隊と水上消防救助部隊が連携する、ヘリコプターの機動性と迅速性を活かした迫力のある訓練をどうぞご覧ください。※天候不良時は訓練を中止します。

14:20
横浜アンパンマンこどもミュージアム
プレゼンツ 新春コンサート
アニメ「それいけ!アンパンマン」の主題歌を歌っているドリーミングと、横浜アンパンマンこどもミュージアムによるアンパンマンたちのミニコンサートを行います。

14:45
一斉放水(第二部)
横浜市消防局が誇る、消防隊、消防艇、航空隊が集結し、躍動感あふれる一斉放水を披露します。第二部では、事前応募で選ばれた、小学生による号令により、一斉放水を行います。
※イベントスケジュールは天候等により変更される可能性があります。

13:55
航空救助訓練
航空消防隊と水上消防救助部隊が連携する、ヘリコプターの機動性と迅速性を活かした迫力のある訓練をどうぞご覧ください。
※天候不良時は訓練を中止します。



400400.jpg)
消防団は、その地域に「住んでいる人」「働いている人」「学んでいる人」で構成され、地域に密着した様々な防災活動を行っています。このブースでは、お越しいただいたすべての方に、楽しんでいただきながら消防団を知っていただくため、「車両の乗車体験」や「カプセルトイ」などをご用意し、皆様の御来場をお待ちしています。
◯「消防団車両の乗車体験」⇒⇒ご乗車には「整理券」が必要です。
当日、消防団広場テント付近において整理券を配付 ※10:15に午前分(200組分)・12:45に午後分(150組分)を配付します。※午前の整理券をお持ちの方は11:45、午後の整理券をお持ちの方は14:30までに消防団広場にお越しください。
〇よしもと芸人「イシバシハザマ」による消防団PRステージでネタ披露(10:30~10:45)、消防団PR活動(10:45~12:00)
能登半島地震へ派遣された職員のお話や、現地で活躍した車両の紹介、横浜市が行っている大規模災害時の対策などを、インタビュー形式でご紹介します!
タイムスケジュール(各回15分程度)
11:30~ / 13:00~ / 13:50~ / 14:30~

「もしも、今すぐ助けが必要になったら?」119番通報の重要性と、現場の緊迫感をリアルに体験できるブースです。 最前線の技術で命を守る取り組みをご紹介します!
1 119番通報体験
2 LIVE映像通信システム体験
3 119通 報適正利用の広報動画及びLIVE映像通信システム普及動画の放映
メインステージの前方には、事前抽選の子ども優先エリアを設置。お子様と一緒にゆっくりとメインステージを堪能!事前抽選受付は終了しました。
出初式当日に配布されているパンフレット記載のURLから、アンケートに答えると豪華景品がもらえる!当日パンフレットを手に入れたら、くまなくチェック!
出初式当日に配布されているパンフレット提示でおトクな特典!
◇横浜元町ショッピングストリート
パンフレットを横浜元町ショッピングストリートにいる消防職員に提示すると..
▶先着300名様に消防オリジナルステッカーをプレゼント
◇横浜中華街
パンフレットを各店舗のスタッフに提示すると..
▶先着300名様に消防オリジナルステッカー
▶横浜中華街で使える割引クーポンプレゼント
※割引使用可能店舗 『チャイハネPART1』『老維新』『萬來行 大通り店』

・横浜消防出初式2025の会場内に配置しているスタンプを3つ集めていただいた方に、各種景品をプレゼントします。
・当日会場内で配布されているパンフレットがスタンプ台紙となっています。
・景品が無くなり次第終了します。
・抽選所は横浜赤レンガ倉庫1号館3階です。
・抽選所において、横浜市消防出初式のパンフレットにスタンプが3種類押されていることを確認のうえ、抽選を実施し、景品をお渡しします。
・景品 【豪華ホテル宿泊券、お菓子、豪華商品券、消防艇招待券 等】
・スタンプを3つ集めた方限定のスペシャルスタンプも用意しています。
